セミナー・教育コース

救急電話相談トリアージ

 救急電話相談トリアージナースセミナーは、病院に勤務している看護師のみならず、在宅や診療所等で勤務するすべての看護師を対象に、救急電話相談トリアージの質向上を目指した教育コースです。救急電話相談トリアージは、傷病者の様子を直接確認することができないため、相談者の訴えに対して声のみで的確に情報を引き出し緊急性を判断する能力が求められます。本セミナーは、救急電話相談トリアージを学び、実践できる人材を育成し、我が国の救急医療の質向上に寄与することを目的としています。

 本セミナーは、オンデマンドセミナーと実践セミナーの二本立てで構成しております。オンデマンドセミナーのみの受講も可能ですが、実践セミナーも続けて受講することにより救急電話相談トリアージに必要な知識とスキル(コミュニケーション等)の習得ができます。救急電話相談トリアージの知識とスキルの向上、および所属施設内で救急電話相談トリアージナースの育成を目指している方は、ぜひ受講ください。

【コース受講までの流れ】

「救急電話相談トリアージ オンデマンドセミナー」申込み

eラーニングシステムMoodleによる学習
全7講義の動画を見ながら自己学習

修了試験
全7講義受講し、確認テスト実施

修了証発行

「救急電話相談トリアージ 実践セミナー」受講希望者
オンデマンドセミナー修了試験合格後、修了証発行されると受験可能

「救急電話相談トリアージ 実践セミナー」申込み

オンライン(Zoom)実践セミナー受講
受講後、修了証発行

【お知らせ】
第1回実践セミナーに限り、申し込み時点でオンデマンドセミナーが未修了でも、実践セミナーへの申し込みが可能です。
※ただし、第1回実践セミナー受講日の1週間前までにオンデマンドセミナーの修了が必須となります。この場合は、お支払いいただいた受講料の返金はできませんのでご注意ください。



オンデマンドセミナー

主催:一般社団法人日本救急看護学会 救急電話相談トリアージ委員会

学習目的

 救急電話相談トリアージの概論や救急電話相談で対応するケースが多い症候別の学習を行い、救急電話相談のトリアージ能力の向上を目指しています。

学習目標
  • 救急電話相談トリアージの基本について理解できる。
  • 症候から緊急度・重症度を判断する救急電話相談トリアージにおける推論プロセスを理解できる。
  • 救急電話相談トリアージナースに必要な知識と対応スキル(コミュニケーション等)を知ることができる。
受講資格

・救急電話相談トリアージを実践している全ての看護師、または今後、救急電話相談トリアージを実践する全ての看護師。
※一般社団法人日本救急看護学会の会員・非会員は問わない。

受講対象

日本救急看護学会 クリニカルラダーⅠ以上

セミナーポイント

1ポイント

学習時間
学習形態
eラーニング(Moodle)
※全講義視聴し確認テストに合格すると修了証が発行されます。
学習方法

eラーニングシステムMoodleを使用します。
お支払い完了後、システムより視聴情報(「ユーザーID」「パスワード」)をご登録のメールへお知らせいたしますので、以下のURLからログインください
※当会で過去、または現在、Moodleをご使用されている場合は視聴情報は配信されません。ご使用のID・PWでログインください
eラーニングURL:eラーニングシステムMoodle

申込期間
2025年3月14日(金)〜2025年7月31日(木)
*申し込み期間であればいつでも申し込みは可能ですが、実践セミナーを受講される場合は、実践セミナー申込期間終了までにオンデマンドセミナー修了証の発行が必要になりますのでご注意ください。
定員
上限なし
受講料
2,500円(会員)3,500円(非会員)
開催期間
<配信期間>
2025年3月17日(月)〜2025年8月31日(木)
※視聴期間:受講料決済完了日〜30日間
申込方法
日本救急看護学会ポータルサイトよりお申込みください。

ポータルサイトを初めてご利用になる方は、まず「利用登録」を行ってください。
その後、[セミナー・教育コースの受講]ページから「救急電話相談トリアージ」を選択してお申し込みく ださい。
往復はがき、メール等での応募はできませんのでご注意下さい。

日本救急看護学会ポータルサイト

オンデマンドセミナーのキャンセルポリシーについて

オンデマンドセミナーにつきましては、ご入金後のキャンセル・返金はできませんのでご了承下さい。



実践セミナー

主催:一般社団法人日本救急看護学会 救急電話相談トリアージ委員会

学習目的

 実践セミナーでは、オンデマンドセミナーで学習したことを活かしながら臨床推論を用いて、オンライン上から実践形式で救急電話相談トリアージシミュレーションを行います。実践セミナーを通して救急電話相談のトリアージ能力の向上を目指しています。

学習目標
  • 救急電話相談で得られた情報から、病態を推論することができる。
  • 適切な電話トリアージとともに、受療行動を助言することができる。
  • 救急電話相談トリアージナースとしての自己の課題を言語化できる。
受講資格

オンデマンドセミナー受講後、修了テストに合格し、修了証が発行されている看護師。

受講対象

日本救急看護学会 クリニカルラダーⅠ以上

セミナーポイント

2ポイント

学習時間
・オンライン(Zoom)による対面シミュレーション3.5時間
・相談者の訴える症候に対し、予測される病態の推論、適切な受療行動の判断、適切な助言や提案の目標を達成するため、4つのシナリオを通して問診し臨床推論しながら緊急性や重症度を判断していくシミュレーション学習を行います。
※Zoomを使用するため、マイクとカメラが使用できることを確認のうえ、安定したインターネット環境下からご参加ください。
定員
16名/回 先着順:定員になり次第締切
※参加者が4名未満の場合は中止します。
受講料
3,000円(会員)4,500円(非会員)
申込方法
日本救急看護学会ポータルサイトよりお申込みください。

ポータルサイトを初めてご利用になる方は、まず「利用登録」を行ってください。
その後、[セミナー・教育コースの受講]ページから「救急電話相談トリアージ」を選択してお申し込みく ださい。
往復はがき、メール等での応募はできませんのでご注意下さい。

日本救急看護学会ポータルサイト

開催日程

開催日 申込期間
第1回  2025年5月9日(金)18:00~21:30 終了
第2回 2025年8月5日(火)18:00~21:30 2025年5月18日~7月18日
▼ 過去のコース実績
日 程 申込期間

【重要】本学会のキャンセルポリシーについて(2024.2.28一部変更)

本学会のセミナー、コースをお申し込み後にキャンセルされる場合、開催日7日前までは受講費を返金いたします。それ以降のキャンセル時(セミナー、コース当日のキャンセルを含む)は、開催運用経費調整の都合上、返金できませんので予めご了承下さい。
もし、やむを得ない正当な理由がある場合は、この限りではありませんが、キャンセルを申し出る際に正当な理由を証明する書類等の提出を求めることがあります。
なお、開催側の事情で中止した場合は、受講費を返金いたします(交通費、宿泊費の返金はできません)
  例)7月10日、または7月10日、11日の2日間で開催のセミナー
   → 7月3日までにキャンセルの場合は返金致します。
     7月4日以降にキャンセルの場合、返金致しかねます。
  ■対象:2024年3月以降開催の本学会開催の対面セミナー、コース

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-3384-8030

メールでのお問い合わせ