セミナー・教育コース

救急・集中ケアにおける終末期看護プラクティスセミナー

日本救急看護学会動画 セミナー紹介ムービー

救急患者と家族への心理的側面への看護(初級編)

救急領域で関わる患者とその家族は、急な発症や事故などにより突然生命の危機的状態に陥ります。突然の出来事に遭遇した患者やその家族は、身体的な苦痛を体験しているだけでなく、心理的にもさまざまな変化が起こり、苦痛を体験しています。
このセミナーでは、救急患者とその家族の「心理的側面」に着目し、患者とその家族を看護するために必要な知識を獲得し、適切なアセスメントに基づいてケアの実践、評価できる能力を育成することを目的としています。初級編では、患者や家族の精神的側面の特徴を理解するための知識について学習します。

■救急患者と家族への精神的側面への看護(初級編): 合計約100分

主催
一般社団法人日本救急看護学会 エンド・オブ・ライフケア委員会
講義内容
1.救急患者・家族の心理的特徴を理解する
2.救急患者・家族を理解するための危機理論・ストレスコーピング理論を理解する
  1)危機理論
  2)危機モデル
     ①フィンク
     ②アギュララ・メズイック
  3)ストレス・コーピング理論
  4)家族看護(家族ニード・家族エンパワーメント)
3.救急患者・家族とのコミュニケーションスキルを学ぶ
  1)SPIKES
  2)VALUE
  3)NURSE
対象者
救急看護学会 クリニカルラダーⅠ以上
学会認証救急看護師制度
ポイント
1ポイント付与
学習方法
eラーニングシステムMoodle
※各講義を視聴後、小テストに合格することで受講完了となります
受講料
会員: 1,500円  非会員: 2,300円
 ※お支払い完了後、システムより視聴情報(「ユーザーID」「パスワード」)をご登録のメールへ
  お知らせいたします。
 ※当会で過去、または現在、Moodleをご使用されている場合は視聴情報は配信されません。
  ご使用のID・PWでログインください。
学習期間
受講料決済完了日〜60日間
申込期間
2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
特記事項

第七回 救急・集中ケアにおける終末期看護プラクティスセミナー(2024年7月10日〜8月31日で
 実施)と同じ内容になります。

以下の書籍を参考図書としています。

 日本クリティカルケア看護学会・日本救急看護学会監修
 「救急・集中ケアにおける終末期看護プラクティスガイド」(医学書院)
受講申込み方法
日本救急看護学会ポータルサイトよりお申込みください。

ポータルサイトを初めてご利用になる方は、まず「利用登録」を行ってください。
その後、[セミナー・教育コースの受講]ページから希望のコースにお申し込みください。
往復はがき、メール等での応募はできませんのでご注意下さい。

日本救急看護学会ポータルサイト

オンデマンド配信セミナーのキャンセルポリシーについて

オンデマンド配信セミナーにつきましては、ご入金後のキャンセル・返金はできませんのでご了承下さい。

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-3384-8030

メールでのお問い合わせ